画像診断装置・放射線治療装置紹介
放射線治療装置「トモセラピー」
![]() |
![]() |
![]() |
当院で使用している放射線治療装置は「トモセラピー(ACCURAY社)」という装置で、強度変調放射線治療(IMRT)という高精度放射線治療を目的に開発された装置です。IMRTとは照射する放射線に強弱(強度変調)をつけることにより、放射線をしっかり照射したい部位に対しては、線量を集中させることができ、照射を避けたい部位に対しては線量を抑えることができる技術です。 病巣(癌)に放射線を集中できることにより治療効果の向上が大きく期待でき、また正常組織への照射を抑えることができるため、副作用の発生をより少なくすることも期待できる照射方法になります。
また、回転照射や固定多門照射、どちらの照射も対応しており、幅広い疾患に対して治療が可能です。
さらに照射部位に対する位置合わせの精度を高める技術として、画像誘導放射線治療(IGRT)という機能もあります。 IGRTとは放射線を照射する前に、X線画像を撮影し、その画像を用いて照射位置の微調整を行う技術です。当院のIGRTはCT撮影の画像を用いて位置合わせを行います。 この技術により、病巣に対する位置合わせの精度が向上し、より正確な放射線照射が可能となります。
放射線治療の流れ
診察
トモセラピーによる放射線治療の適応について問診や診察を行い判断します。
治療計画用CTの撮影
放射線を腫瘍にどのように照射するか、どれぐらいの線量が必要かを計算(治療計画)する為に、CTの撮影を行います。 CT撮影時に、治療中の姿勢を保持するための固定具作成をします。また、マジック等で体に印(線)を書きます。
治療の開始
治療計画CTを撮影してから、治療開始まで約1週間かかります。
一回の治療時間について
症例によって異なりますが、15~20分程度の治療です。
放射線治療科の診察日
診察日は、予約制となっております。 また、新患のご依頼や放射線治療のご相談は随時、受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。他院からお越しの患者さんは、紹介状をお持ちください。
診療科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
放射線治療科 完全予約制 |
村田るみ・ 水野智貴 |
村田るみ | 村田るみ・ 水野智貴 |
水野智貴 | 村田るみ・ 水野智貴 |