2あ 健診センター|診療科・部門 |鈴鹿中央総合病院公式サイト|三重県厚生連|地域医療支援病院・地域がん診療連携拠点病院・災害拠点病院・臨床研修指定病院|三重県臨床研修|三重県看護師

いつまでも健康でいたいから

特色

人間ドック・健診施設機能評価認定(社団法人日本病院会と日本人間ドック学会が審査し決定)を2006年2月に取得し、2021年10月Version.4を認定取得しました。適切な健診機関として皆さまに安心して健診を受けていただけるよう快適な環境を整え、充実したメニューをご用意いたしました。

健診センターオリーブの理念・基本方針・受診者の権利

理念

健康増進のため、人間ドックの質の向上を目指し、快適かつ安心して満足の得られる健診を実施し、地域の皆様に信頼され、選ばれる健診センターを目指します。

基本方針

  1. 地域住民の健康増進に努めます。
  2. 安全で質の高い健診を提供し、安心して受診できる環境整備に努めます。
  3. 健診結果は迅速・正確に受診者に伝え、受診者中心の説明と保健指導を目指します。
  4. 受診者の方を笑顔でお迎えし、家族のような気持ちで接します。
  5. 健康向上のため、自ら知識や技術の習得・研鑽に励みます。

受診者の権利

  1. 受診者は良質な健診サービスを公正・適正に受ける権利があります。
  2. 受診者は個人の情報が守られる権利があります。
  3. 受診者は健診に関する説明・照会・苦情の申し立てなどをする権利があります。
  4. 受診者すべての方が適切なサービスを受けられるよう当センターの規則を守っていただく責務があります。

 

スタッフ

医師:6名
臨床検査技師:2名
保健師:4名
看護師:5名
事務員:4名

人間ドック

“がん・脳卒中・心臓病・糖尿病などの生活習慣病の早期発見・予防のために”最新の検査機器を使用し、精度の高い健康診断をめざしています。
定期的に人間ドックを受けあなたの健康状態をチェックしましょう。
専門ドックおよび各種オプション検査をご用意しております。予約時にお申込みください。

医師紹介

患者さんへのメッセージ

人間ドック・健診の診察を担当しています。

経歴

三重大学
昭和57年卒

専門

人間ドック・健診の診察、診断、保健指導

専門医など

労働衛生コンサルタント
日本人間ドック学会認定医
人間ドック健診専門医・指導医

患者さんへのメッセージ

内科疾患全般と循環器疾患の診断と治療、特に入院の上、検査と治療の必要性を外来で説明しています。
2015年4月からは、随時健診センター(オリーブ)の診察をしています。

経歴

三重県立大学
昭和44年卒

専門

内科一般 循環器内科

専門医など

臨床研修指導医
日本内科学会認定医・指導医
日本循環器学会専門医
日本核医学会認定医
日本人間ドック学会認定医

患者さんへのメッセージ

慢性肝疾患、特にウイルス性の慢性肝炎に対してはインターフェロン療法を中心とし治療しています。それより進展した肝硬変、肝癌に対しては集学的治療を行っています。また、アルコール性肝障害に対しても積極的に診療しています。1982年から健診業務も兼務しています。

経歴

三重県立大学
昭和47年卒

専門

内科一般、消化器内科(肝臓)

専門医など

医学博士
日本肝臓学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本内科学会認定医
日本人間ドック学会認定医

患者さんへのメッセージ

婦人科疾患の早期発見に努めます。

経歴

弘前大学
昭和62年卒

専門

産婦人科一般

専門医など

 

患者さんへのメッセージ

脳ドックを担当しています

経歴

三重県立大学
昭和47年卒

専門

脳神経外科一般

専門医など

医学博士
日本脳神経外科学会専門医

患者さんへのメッセージ

火曜日に循環器内科の外来をしています。

経歴

三重大学
昭和61年卒

専門

循環器内科

専門医など

日本内科学会認定医
日本医師会認定産業医
日本循環器学会専門医

患者さんへのメッセージ

笑顔を大切にしながら診察しております。精一杯頑張ります。

経歴

三重大学
平成28年卒

専門

健診科 麻酔科

専門医など

 

TOP