外来受診について

受診の流れ

初診の方及び受診する科が初めての方へ

診療申込用紙に必要事項を記入し、マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証を添えて新患受付にお申し出ください。
※保険証の変更がある場合は、必ず受診前に受付にお出しください。

▼以下の内容をお知らせください
  1. 患者さんの名前、年齢、性別は?
  2. 当病院に以前にかかられたことはありますか?
  3. 患者さんの症状は?
  4. 受付は午前8時30分~午前11時30分までです。紹介・初診・再診の各受付にお越しください。
    但し、診療科によっては受付時間が異なる場合がございますので、詳しくはこちらをご参照ください。
▼以下のものをご用意ください
  1. 診察券(お持ちの場合)
  2. マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証
患者さんへのご案内
  • 診察券は各科共通で、永久使用しています。ご来院の際は、必ずご持参ください。
  • 毎月1回は保険証の確認を行っております。2ヶ月以上確認されていない場合は、再来受付機での受付ができません。
  • お車でお越しの方は、お帰りの際に駐車精算機にて無料処理をお願いします。
    無料券は会計横にて発行しております。
紹介状をお持ちの方
  • 総合受付1番紹介患者窓口にお越しください。
選定療養費について
  • 紹介状をお持ちでない初診の場合、選定療養費として7,700円(税込)を頂戴させていただきます。
  • 当院からかかりつけ医へ紹介したが、紹介状なしに再度受診された場合、または、かかりつけ医への紹介を当院医師より打診されたにもかかわらず、引き続き当院での診療を希望された場合、選定療養費として3,300円(税込)を頂戴させていただきます。

以下を持参された場合は、原則として紹介状として取扱いはできませんのでご注意願います。
 ●他病院宛の紹介状
 ●画像のみ
 ●整骨院からの紹介状
 ●医師・歯科医師ではない方が記載した紹介状

《選定療養費》
厚生労働省が病院と地域の診療所との機能分化の推進を図る観点から200床以上の病院に対して徴収を義務付けた制度です。ご理解の程よろしくお願いいたします。

診療受付時間
  • 午前8時30分~11時30分
    ※再来受付機ご利用の場合は、午前8時00分~11時30分まで
    ※令和7年7月1日より
    ・正面玄関の開錠  7時40分➡7時55分
    ・再来受付機の稼働 7時50分➡8時00分
             へと変更となりました。
    診療科によって異なりますので詳しくは、外来担当医表をご参照ください。
  • 休診日は、
    土曜・日曜・祝日
    年末・年始(12月30日~1月3日)
    診療科によって異なりますので詳しくは、外来担当医表をご参照ください。
    ※救急の場合は、休診日や診療時間帯に関わらずお問合せください。
  • 休診のお知らせは、こちらをご参照ください。
診療費のお支払について
  • 診療費のお支払いは、1階の自動精算機、会計窓口でお願いします。
    また、診療時間外の場合は入退院事務にて承っております。
    自動精算機のご利用方法

 

文書受付窓口について

申込方法

診断書等文書作成申込み用紙をご記入の上、文書受付窓口でお申込みください。
生命保険会社用診断書や各種公費制度の証明書などは指定用紙がありますので、あらかじめ指定用紙をお取り寄せの上、お申込みください。その他の文書につきましては事前に提出先で指定用紙の有無をご確認の上、お申込みください。

受付時間

平日 午前8時30分から午後16時30分

受取方法

申込み時にお渡しした「書類預り証」を持って文書受付窓口へお越しください。

申込上の注意
  • 書類作成には2週間ほどかかりますが、場合によってはそれ以上かかる場合がございますのでご了承ください。
  • 書類が出来上がりましたら、電話連絡させていただきます。
  • 電話でのお問い合わせは平日午前9時より午後4時までにお願いします。
  • 入院中の患者さんは退院後に文書受付窓口でお申込みください。
    (入院中に記載できる書類を除く)
  • ご本人以外が文書を受け取る場合は、委任状が必要となります。
    委任状は下記からダウンロードして下さい。
    委任状のダウンロード
◇ 当院は診療・検査医療機関です
緊急で時間外に受診を希望される場合、事前にご連絡ください

鈴鹿中央総合病院 059-382-1311

 

 


TOP