健康管理センター「オリーブ」

【令和8年1月~4月】 限定


健康活動推進 人間ドック
【JA共済連三重×JA三重厚生連による健康増進プロジェクト】

『健康活動推進人間ドック-健活ドック-』は、日頃人間ドック等を受ける機会のない方を対象に、生活習慣病やがんなどの予防・早期発見を目的にした総合健診です。ドック料金については、JA共済連三重からの助成(地域貢献活動助成)を受けて、安価な金額が実現しました。

 

対象者 県下JA組合員、専業農家、退職後の高齢者の方など地域にお住いの方で、日頃人間ドック等を受ける機会のない方

※被用者保険の加入者等で、職場で人間ドック等を受ける機会のある方は対象外です

実施期間 令和8年1月~4月
検査内容 生活習慣病、がん等の予防・早期発見を目的とした半日人間ドック
※詳細はこちら
オプション検査 肺がん検査、乳がん検査、子宮がん検査等、胃がん検査(胃カメラ)
※詳細はこちら
基本料金 20,000円(税込)
お支払い方法 現金またはクレジットカード
お申込み方法 お電話またはファックスにてお申込みください
お電話による申し込みは、平日の13:00~16:30の間でお願いいたします。
鈴鹿中央総合病院 健康管理センター オリーブ
TEL 059-384-1017(直通) FAX 059-384-1018(直通)

「健康活動推進 人間ドック」の詳細

 

健康の重要性

健康の重要性

 ご家族や大切な方と健やかに過ごしたい、ご自分の夢をかなえたい、元気で長生きしたい皆様の願いをかなえるため健康はとても大切です。しかし、日本人の死亡原因の上位を占める悪性新生物(がん)・心疾患・脳血管疾患をはじめ、多くの疾患が人々の健康を阻害しています。病気の予防のために食事や運動などの取り組みもありますが、人間ドックもそのひとつです。健診センターオリーブは人間ドックをはじめ各種の健診を行っています。早期発見・早期治療すれば、大事に至らず早い回復が期待できます。人間ドックでご自身の健康をチェックしライフスタイルを見直しましょう。


健診センターオリーブについて

人間ドック・保健指導を通じて、よりよい健康生活を送っていただけるよう、お手伝いをいたします。


人間ドック健診施設機能評価認定施設です。
certificate

2006年 2 月に認定取得し、5 年毎に更新しております 。 次回は 2027 年 に更新予定です。適切な健診機関として皆様に安心して健診を受けていただけるように快適な環境を整え、充実したコースをご用意しています。

人間ドック健診専門医研修施設です

2021年4月1日より人間ドック健診研修施設として認定されました。

スタッフ (2025.4.1現在)

医師:6名
臨床検査技師:2名
保健師:4名
看護師:5名
事務員:4名

 

健診センター「オリーブ」の理念/基本方針/受診者の権利と責務

理念

健康増進のため、人間ドックの質の向上を目指し、快適かつ安心して満足の得られる健診を実施し、地域の皆様に信頼され、選ばれる健診センターを目指します。

基本方針
  1. 地域住民の健康増進に努めます。
  2. 安全で質の高い健診を提供し、安心して受診できる環境整備に努めます。
  3. 健診結果は迅速・正確に受診者に伝え、受診者中心の説明と保健指導を目指します。
  4. 受診者の方を笑顔でお迎えし、家族のような気持ちで接します。
  5. 健康向上のため、自ら知識や技術の習得・研鑽に励みます。
受診者の権利と責務 
  1. 受診者は良質な健診サービスを公正・適正に受ける権利があります。
  2. 受診者は個人の情報が守られる権利があります。
  3. 受診者は健診に関する説明・照会・苦情の申し立てなどをする権利があります。
  4. 受診者すべての方が適切なサービスを受けられるよう当センターの規則を守っていただく責務があります。

人間ドック

悪性新生物(がん)・心疾患・脳血管疾患・糖尿病などの生活習慣病の予防・早期発見・早期治療のために医療機器をそろえ、精度の高い人間ドックを目指しています。
定期的に人間ドックを受け、あなたの健康状態をチェックしましょう。
専門ドックおよびオプション検査もご用意しています。予約時にお申込み下さい。

健康診断(人間ドック)は、あなたの良きパートナーです。

完全予約制です。事前に健診センターオリーブへご予約下さい。 受診日が近くなりましたら、ご案内・問診票などを送付いたします。


結果報告

検査結果は受診当日、一部の検査項目を除き総合診察で説明いたします。
後日、結果報告書を送付いたします。

脳ドック

脳ドックはMRI・MRAによる画像診断と頸動脈超音波検査を主検査とする一連の検査になります。脳ドックの目的は無症状の人を対象に無症候あるいは未発症の脳疾患(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血、脳腫瘍、水頭症など)を早期発見し、それらの発症や進行を防止しようとするものです。さらに高頻度に介護が必要となる認知症の予防を目的に高次脳機能検査を行い、認知機能低下の早期発見に努めています。
特に高血圧症、糖尿病、脂質異常症、肥満、喫煙などの脳血管疾患の危険因子を有する方にお勧めします。
当院の脳ドックは、日本脳ドック学会認定施設であり、「脳ドックのガイドライン」に準拠しております。日本脳ドック学会の認定医及び認定指導士の資格を有するスタッフが在籍し、結果説明および相談会を行っております。

完全予約制です。事前に健診センターオリーブへご予約下さい。 受診日が近くなりましたら、ご案内・問診票などを送付いたします。


結果報告

検査結果は脳神経外科専門医と放射線科専門医がMRI画像のダブルチェックを行い 後日脳神経外科専門医より説明いたします。

肺がんドック

当院の肺がんドックでは、1mm厚のスライスで画像再構成を行い、通常おこなう胸部CTの約1/10の線量での検査が可能です。
従来のレントゲン検査では見つけにくい、数ミリ大の早期肺がんも、CT検査であれば、重症化する前に発見することが可能です。 単独ドック、人間ドック・健康診断のオプションとしても受診できます。

完全予約制です。事前に健診センターオリーブへご予約下さい。 受診日が近くなりましたら、ご案内・問診票などを送付いたします。


女性ドック

子宮頸がん検診と乳がん検診のコースです。マンモグラフィー ・ 乳腺エコー の 色々な 組み合わせが 選択できます。

完全予約制です。事前に健診センターオリーブへご予約下さい。 受診日が近くなりましたら、ご案内・問診票などを送付いたします。


結果報告

検査結果は脳ドック簡易脳検診 含むについては、後日脳神経外科専門医より説明いたします。
後日結果報告書を送付いたします。

精密検査および治療が必要な場合

健診結果で要精密検査「D」、要治療「E」と判定された方は、放置せず、専門の診療科を受診しより詳細な検査を受けることをお勧めします。当院受診の場合は、電子カルテより、経年的な健診データ・画像また外来受診状況を参照し検査・診察を受けることができます。

 

 

お申込み・お問合せ先

鈴鹿中央総合病院 健診センター「オリーブ」

〒513−8630 三重県鈴鹿市安塚町山之花1275−53
TEL 059−384−1017(直通) 059−382−1311(代表)
FAX 059−384−1018(直通)
ご予約・お問合せは13:00~16:30でお願いします。

 

TOP