画像診断装置・放射線治療装置紹介
マンモグラフィ(乳房撮影)
Senographe Pristina(GE)

近年、日本では女性9人に1人が乳がんに罹患するといわれています。乳がんは早期発見、早期治療を行うことで、他のがんに比べて治りやすいがんです。自己検診を心がける習慣も必要ですが、マンモグラフィ検診を受けることで、自己検診では発見できないほど微細な早期のがんを見つけることができ、早期治療が可能となります。
当院ではGE社製のデジタルマンモグラフィ(乳房X線診断)装置GEヘルスケア製Senographe Pristina(セノグラフ プリスティーナ)を設置しております。新たにトモシンセシス機能が付いており、デジタル・ブレスト・トモシンセシス「Seno3D」により、奥行方向のデータを収集し、薄いスライスに画像再構成して観察することによって、乳腺の重なりを解消し、より精度の高い情報を得ることが可能です。また、従来のマンモグラフィ装置に比べて放射線量を低減しつつ、高画質な画像を得ることが出来るため、患者さんへの負担が少なく安心して検査を受ける事が可能です。
また、当院の診断及び撮影は「マンモグラフィ検診精度管理中央委員会」の認定を受けた診療放射線技師が撮影しており、安心して検査を受けて頂くことができます。
マンモグラフィ検査について不明な点や不安なことがありましたら、お気軽に当院の医師または放射線技師にお尋ねください。
(TEL 059-382-1311)