日本脳卒中学会より、
「一次脳卒中センター」として認定。

外来担当医表

診療科

 

特徴

「一次脳卒中センター(PSC:Primary Stroke Center)」とは、2016年12月に日本脳卒中学会と日本循環器学会が共同で作成した「脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画」において、充実した医療体制の構築を目的に一定の施設要件を満たした医療機関を認定するものです。2019年7月から、認定事業が始められ、当院はこのたび、日本脳卒中学会より、「一次脳卒中センター」として認定されました。

 

 

 

医師紹介

脳神経外科医師

患者さんへのメッセージ

カテーテル治療などの低侵襲治療が第一選択となってきて、開頭術が適応される割合は以前より減少してきています。しかし、脳血管外科・脳腫瘍などで、開頭術が必要なケースはまだまだ多く、これまでの経験を活かし、当院での治療レベルを維持できるように努めていきたいと考えています。

経歴

三重大学
平成3年

専門

脳神経外科

専門医など

日本脳神経外科学会専門医
三重大学医学部臨床教授
日本脳卒中学会専門医・指導医
日本脳卒中の外科学会技術指導医

患者さんへのメッセージ

 

経歴

三重大学
平成12年

専門

脳神経外科

専門医など

日本脳神経外科学会専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医
日本脳卒中学会専門医
日本脊髄外科学会脊髄外科認定医
日本神経内視鏡学会技術認定医

患者さんへのメッセージ

お気軽に相談下さい。

経歴

筑波大学
平成20年

専門

脳神経外科 救急

専門医など

脳神経外科専門医
救急医学会専門医
脳血管内治療学会専門医
神経内視鏡学会認定

患者さんへのメッセージ

よろしくお願いいたします。

経歴

三重大学
令和4年卒

専門

脳神経外科

専門医など

 

脳神経内科医師

患者さんへのメッセージ

地域の神経疾患の医療に貢献できるよう努めます。 よろしくお願いいたします。

経歴

三重大学
平成12年

専門

脳神経内科一般

専門医など

日本内科学会 総合内科専門医
  日本神経学会 神経内科専門医

患者さんへのメッセージ

よい医療を提供できるよう努めます。

経歴

三重大学
平成13年

専門

神経内科一般

専門医など

日本内科学会認定医
日本神経学会専門医

患者さんへのメッセージ

鈴鹿の地域に貢献できるように働かせて頂きます。

経歴

三重大学
平成28年

専門

脳神経内科

専門医など

 

患者さんへのメッセージ

 

経歴

三重大学
令和4年

専門

 

専門医など

 

患者さんへのメッセージ

 

経歴

愛媛大学
令和5年

専門

 

専門医など

 

 

診療実績

年間実績

 

 

 

TOP