放射線科
対応疾患
診断: 画像診断全般
IVR: 肝癌、喀血、膿瘍、消化管出血、腹部外傷や骨盤骨折による出血、骨盤内悪性腫瘍など
特徴
診断: CT、MRI、核医学検査、マンモグラフィーなどによる画像診断を行います。
IVR: 画像診断技術を応用した低侵襲的な治療を行います。
実施可能検査
CT、MRI、核医学検査、マンモグラフィー、血管造影、副腎静脈サンプリング、CTガイド下生検など
実施可能施術
動注化学療法、動脈塞栓術、CTガイド下ドレナージ、IVHリザーバー留置、動注リザーバー留置など
年間実施件数
2012年度実績 :283件
内訳: | 肝癌の動脈塞栓術(39)、肝動注リザーバー(6)、IVHリザーバー(126)、喀血の気管支動脈塞栓術(1)、骨盤内悪性腫瘍動注化学療法(8)、CTガイド下ドレナージ(32)、CTガイド下生検(23)、その他(48) |
---|
実績 :305件
内訳: |
肝癌の動脈塞栓術(38)、肝動注リザーバー(5)、IVHリザーバー(147)、喀血の気管支動脈塞栓術(7)、骨盤内悪性腫瘍動注化学療法(3)、CTガイド下ドレナージ(38)、CTガイド下生検(14)、その他(53) |
---|
実績:311件
内訳: |
肝癌の動脈塞栓術(37)、肝動注リザーバー(7)、IVHリザーバー(185)、喀血の気管支動脈塞栓術(1)、骨盤内悪性腫瘍動注化学療法(1)、CTガイド下ドレナージ(19)、CTガイド下生検(20)、その他(41) |
---|