平成27年度研修会一覧(鈴鹿中央総合病院 看護部)
SGH Expert コース《摂食・嚥下障害看護》
研修番号 | 研修名 | 日程 | 所要時間 | 目 標 | テーマ・講師 | 参加条件 | 聴講の可否 | 主催 | |
35 | 摂食・嚥下障害看護 | ① | 6月24日(水)13:45~ 講義室(2階) |
60分 | 摂食嚥下に関する解剖生理・メカニズムが理解できる | ・摂食嚥下に関する解剖 ・生理・摂食嚥下障害の原因 ・摂食嚥下のメカニズム 講師:摂食・嚥下障害看護認定看護師 田本まなみ |
下記の条件を満たし、エントリーした者 ① 摂食嚥下障害看護に興味を持ち、その領域の知識や技術を深く習得したい意思がある、もしくは所属長の推薦がある ② 実務経験が3年以上ある。ただしリンクナースの経験がある、もしくは現在リンクナースの場合は、この限りではない ③ 上位教育レベルからの編入の場合は、 摂食嚥下障害看護に関する過去の研修参加や活動実績などを提出し、認定看護師の意見を加味しながら、教育評価委員会により決定される |
可 | 教育委員会 |
② | 7月22日(水)13:45~ 講義室(2階) |
60分 | 摂食嚥下障害の評価方法が理解できる | ・スクリーニング検査 ・フィジカルアセスメント ・嚥下内視鏡・造影検査 講師:摂食・嚥下障害看護認定看護師 北川晶子 |
|||||
③ | 9月30日(水)13:45~ 講義室(2階) |
60分 | 症状に合わせた訓練方法について理解出来る | ・訓練法の種類 ・訓練方法の選択 ・実技による間接訓練 講師:摂食・嚥下障害看護認定看護師 田本まなみ |
|||||
④ | 10月14日(水)17:00~ 講義室(2階) |
90分 | 直接訓練の方法が理解できる | ・実技による直接訓練 講師:摂食・嚥下障害看護認定看護師 北川晶子 |
|||||
⑤ | 11月25日(水)13:45~ 講義室(2階) |
60分 | 摂食嚥下障害看護に必要な栄養管理及び合併症が 理解できる |
・栄養管理 講師:摂食・嚥下障害看護認定看護師 田本まなみ |
|||||
⑥ | 1月27日(水)17:00~ 講義室(2階) |
90分 | 摂食嚥下障害を有する患者の口腔ケア方法が理解できる | ・実技を含む口腔ケア 講師:講師未定 |
|||||
⑦ | H28年 2月24日(水)13:45~ 講義室(2階) |
60分 | 個々の患者の摂食嚥下障害に合わせた訓練計画が 立案できる |
・事例検討 講師:摂食・嚥下障害看護認定看護師 北川晶子 |