地域がん診療連携拠点病院・がん相談支援センター
当院は、三重県知事の推薦に基づき、厚生労働大臣から平成17年1月17日付けで、地域がん診療連携拠点病院に指定されました。

地域がん診療連携拠点病院とは
「地域がん診療連携拠点病院」とは、わが国に多い(肺がん、胃がん、大腸がん、肝がん、乳がん等)について地域全体におけるがん医療水準の向上を図るために、地域におけるがん診療連携を推進し、質の高いがん医療ができる病院が国から指定をうけるものです。
地域がん診療連携拠点病院の果たすべき役割
Ⅰ診療体制地域医療機関との連携を図り、専門的医療を実施するとともに、
地域がん診療連携拠点病院としての役割を果たし、がんの医療水準の向上に努める。
●診療機能、施設・設備等の整備状況
●患者・家族のための相談機能 | ||
患者相談窓口の設置 | ![]() |
専従者2人 |
心理カウンセラーの配置 | ![]() |
1人 |
セカンドオピニオンの実施 | ![]() |
|
●診療機能 | ||
化学療法の実施 | ![]() |
|
外来化学療法室の設置 | ![]() |
専用病床 20床整備 |
放射線療法の実施 | ![]() |
緩和的放射線治療も実施 |
内分泌療法(ホルモン療法)の実施 | ![]() |
|
緩和ケアの実施 | ![]() |
|
緩和ケアチームの整備 | ![]() |
|
緩和ケア外来の実施 | ![]() |
9:00〜11:30・完全予約制、神経ブロックも実施 |
その他がんに関する専門外来の設置 | ![]() |
|
腫瘍外来 | ![]() |
毎週金曜日 完全予約制 |
Ⅱ研修体制
地域がん医療水準の向上のため、院内および地域医療機関の医療従事者に対する
研修に積極的に取り組む。
Ⅲ情報提供
がん患者の生存率(治癒率)等がん医療に必要なデータを収集・管理し、
地域の医療機関や住民等にがん医療に関する情報提供を行う。
●当院の専門とするがん

希少がん、小児がん、AYA世代のがん、妊孕性温存療法やがんゲノム医療については、
必要に応じて連携している施設への紹介を行っています。
●当院のレジメン一覧
●院内がん登録統計情報
1.登録数年次推移
2.登録件数の推移
3.症例区分
4.診断時住所別
5.年齢の割合
6.来院経路.発見経緯
PDCAサイクルについて
当院では、患者さんに対する医療の質の向上を目指して、PDCAサイクル(Plan計画、Do実行、Cheek評価、Action改善、)を実践し、継続的な改善に取り組んでいます。
課題の内容
・外来待ち時間の短縮